トピックス
2021.04.13

準中型免許の新設

平成29年3月12日に“準中型免許”が新設されました。

準中型免許導入後の新制度

 

 

【普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許】取得までの教習時限

新免許制度 Q&A

準中型免許を受けて準中型車を運転する場合、初心者マークの表示義務はありますか?
準中型免許を受けた人についても普通免許と同様に、免許取得後1年未満の場合は、初心者マークの表示が義務付けられています。ただし、普通免許を受けてから2年以上の人については、表示する必要がありません。
今回の制度変更前に普通免許を受けている人について、制度変更後の運転免許はどのようになるのですか?
現行制度の普通免許をすでに受けている人については、既得権を保護するものとし、車両総重量5トンまでの限定付きの準中型免許とみなすこととされています。
車両総重量5トンまでの限定付き準中型免許を受けた人が、限定のない準中型免許を受けようとした場合、どのような手続が必要ですか。
車両総重量5トンまでの限定付き準中型免許を受けた人が、車両総重量7.5トンまでの準中型免許に切り替えるためには、公安委員会が行う限定解除の審査を受ける必要がありますので、教習所に相談をしてください。
準中型自動車に第2種免許はないのですか?
タクシーやバス等の旅客自動車を運転するためには、第2種免許が必要となりますが、準中型第2種免許は設けられていません。例えば、乗車定員20人の旅客自動車を運転するためには、中型第2種免許が必要となります。